あなたは行動しようとした時に迷わず行動できてきますか?
行動する前、または行動してる時に
「自分は何でこの行動をとってたんだっけ?」
「自分は一体何をしたいのかわからなくなってきた」
「行動したいけど何から手をつければいいかわからない」
と思ったことがあるんじゃないでしょうか。
他人の行動を見てて
「あいつ何がやりたいんだ?」
と思うような人もいますよね。
実際行動することに関して悩んでいる人って非常に多いんですよ。
今回はそんな人が、迷わすに行動するためのたった1つの方法を紹介していきますね。
迷わずに行動するたった1つの方法とは?
それは目標を先に立ててそこから逆算する事です。
これができるようになると迷わずスムーズに行動できるようになります。
それじゃ今から具体的なやり方を説明していきますね^^
目標を立ててそこから逆算して行動する
行動できる人ってまず動き出す前に目標をしっかり立てます。
まず目標となる理想の状態というのを自分の中で思い浮かべます。
理想の状態を思い浮かべることで、現実との違いを認識するんですよね。
そして自分がその目標にたどり着くために何が必要か目標から逆算して考えます。
そうするとゴール(目標)までの道筋が見えてくるんですよね。
道筋が見えてくる事によって順番にやるべき事が明確になってきます。
順番にやるべき事が明確になるから迷わずに行動ができるわけなんですよ。
これを逆算思考といいます。
ところが人によっては目標を立てても逆算しない人が多いです。
それならまだいいですけど、目標も立てずにとりあえず行動する人もいます。
例えるなら旅行先も決めずに車を走らせるようなものです。
これじゃ何がしたいのかさっぱりわかりませんよね(笑)
必ず目標を立てて逆算し、道筋を立ててから行動してください。
逆算しても道筋が見えてこない
ただ中には目標から逆算しようとしても道筋が見えなくてやるべき事がわからないという人もいます。
そんな人にオススメの方法があるんですよ。
それはなぜなぜ分析です。
本来なぜなぜ分析とは問題解決のために使われてる方法ですが、今回みたいにやるべき事を明確化させるためにも使えるんですよね。
なぜなぜ分析とは、問題を見つけなぜそうなってしまったのか真の原因を探る分析方法です。
例として僕が実際に行ったなぜなぜ分析を紹介しますね^^
僕は経済的に自由になる事を目標として立ててました。
ただこれじゃ目標であって問題点じゃないのでこれを問題点に置き換えます。
経済的に自由になるという目標から経済的に自由じゃないという問題点に置き換えました。
ここからなぜなぜ分析します。
なぜ経済的に自由じゃないのか→大金を手にしてないから
なぜ大金を手にしてないのか→収入が少ないから
なぜ収入が少ないのか→収入源が会社の給料しかないから
なぜ収入源が会社の給料しかないのか→お金の稼ぎ方を知らないから
なぜお金の稼ぎ方を知らないのか→起業の知識がないから
どうでしょう?
経済的に自由じゃないという問題に対して、起業の知識がないという真の問題が見つかりました。
この真の問題が見つかったからこそ、僕はまず始めに起業の勉強に取り掛かれたんですよね。
そしてやるべき事がわかったから逆算思考で目標までの道筋が見えてきます。
僕の場合だと
起業の知識を身につける
↓
お金を稼げるようになる
↓
大金を手にする
↓
経済的に自由になる
このような道筋が出来ました。
これで目標に向かって迷わずに行動できるわけなんですよ。
ただあなたはここで疑問に思いませんでしたか?
「なぜなぜ分析をしてく中で一つの問題に対して複数の原因が見つかった場合はどうするんだ?」と
今回の僕の例だと一つの問題に対して一つの原因だけをあげましたが、実際はやっていく中で原因が複数出てくる場合もあります。
例えば先ほどなぜなぜ分析した中の”なぜ収入が少ないのか”って問題に対してですが。
収入源が会社の給料しかないからの他にも給料が少ないからという別の原因も考えられます。
そうなってくるとまた違った分析結果になりますよね。
たぶんそのルートで分析していったら、仕事で結果を残してないからとか別の真の原因が出てきたでしょう。
じゃあ複数の原因が出てきた時はどうするかというと。
出てきた原因の中で重要度が高いほう、その原因を潰す事によってどちらの方が問題を解決するのに効果的か考えましょう。
そうする事によって原因を一つに絞ることが出来ます。
これをロジカルシンキングといいます。
ロジカルシンキングについて、下記の記事で詳しく解説してます。
この思考を持ってると物事を進める上で頭がスッキリした状態で取り組むことができるので、ぜひ身につけてほしい思考です。
まとめ
今回は迷わずに行動するための方法について話しました。
逆算思考を持ってるかどうかで行動のしかたも変わってきます。
自分の目標に対して何をすべきかわかれば、迷う確率もグンと下がりますからね。
逆算してもやるべき事がわからない場合は、なぜなぜ分析をしてください。
そして自分が取り掛からないといけない真の原因を見つけてから行動に移せば、より迷わずに行動できます。
行動する時に迷ってしまってる人、ぜひ今回紹介した方法を試してみてください^^
コメントを残す