あなたはどんな行動するにしても
「やる気が出ねー」
「めんどくせー」
と思って行動してない事ありませんか?
仕事でやらなきゃいけないような事でも、面倒な仕事だったらやる気が出ないという理由で後回しにする人多いと思います。
起業でこんな状態だったら正直危険ですね。
その分自分の事業が遅れていくわけですから。
そんなやる気が起きない人でも行動に移せるたった一つの方法があるんです。
それは・・・
期限を設ける事です。
やる気が出なくて行動できない人、めんどくさくて行動できない人、せひ参考にしてみてください。
モチベーションが上がっても行動しないものはしない
よく行動するために
「モチベーションが上がれば行動する」
って言う人いますよね。
それに対して僕は思うんですが
モチベーションが上がっても行動しないものはしない
という事です。
モチベーションとは動機や結果に対する意欲の事をいいます。
例えばスポーツなら
「スタメンで試合に出たい」
「勝ちたい」
「優勝したい」
ビジネスなら
「成果をあげたい」
「出世したい」
「活躍したい」
異性関係なら
「モテたい」
「デートしたい」
「恋人をつくりたい」
これらがモチベーションに繋がります。
ちなみに後半は全部僕の欲求です(笑)
モチベーションが高ければ自然と目的を達成するために行動する事ができるでしょう。
この話を聞いて
「なんださっきと言ってる事違うじゃねーか」
と思ったかもしれませんが、落ち着いて聞いてください(笑)
ただいくらこのモチベーションが高くても行動がともわない時があります。
「モテたい」とか「恋人をつくりたい」と思ってるのに、ちょっとした事でやる気が削がれたり、急にめんどくさくなるんですよ。
べ、別に僕の事を言ってるわけじゃないですよ!!
いくらモチベーションを上げたとしても、やる気を失ったり、めんどくさくなって行動しなくなる人が多いです。
ひょっとしたらあなたもそうなんじゃないですか?
確かに行動するキッカケとしてモチベーションを上げるのはいいかもしれません。
だけどモチベーションだけで行動すると持続性が無いんですよね。
だからこそ期限を決めて行動するしかないんです。
期限を決めれば自然と行動する
行動を持続させるためにも期限を決めて行動する事が大事です。
何より
「やらなきゃいけない」
という気持ちになるので、やる気が起きなくてもめんどくさくても行動するようになります。
わかりやすい例だと夏休みの宿題ですね。
あなたも絶対に経験したことあると思います。
夏休みが始まってすぐは全然宿題を進めないんですよね。
「めんどくせー」とか「まだ日にちがあるし後でいいや」
とか思ってやらないんですよね。
そして夏休みが終わりそうになってから焦ってやりだすという・・・。
最終日に泣きながら宿題をやってたのはいい思い出・・(笑)
仕事でもそうじゃないですか。
納期が決められていて、納期が近づくと焦って急ピッチで仕事を進めていく。
期限を決める事によって
「なんとしてでもその日までに終わらせないといけない」
という想いが行動に変っていくんですよね。
だからどんな物事でも、自分が達成したいという目標があるなら自分で期限を設ける事です。
先ほどの欲の中でも
「恋人をつくりたい」
という意欲があるなら、ただ恋人をつくりたいというよりも
「来月までに彼女をつくる」
と期限を決めた方が実際に目標に向かって行動します。
実際に僕は来月までに彼女をつくるという目標をたてて、見事彼女をつくることに成功しました(笑)
(まぁ、ただすぐに別れてしまったんですけどね・・・)
あと期限の決め方ですけど。
自分が達成できるかできないかギリギリの日数よりちょっと短く設定する事です。
結局期限を決めても日数に余裕があったら
「まだ○○日あるし今日はいいや」
と行動しなくなって期限を決めた意味がなくなってしまいます。
ギリギリ達成できるかわからないような日数に設定すれば
「あと○○日しかないからやらなければ」
となり必死に行動するでしょう。
あなたも期限を設けるなら自分がギリギリ達成できそうな日数より短く設定しましょう。
カウントダウンアプリを使用する
あとはオススメなのがカウントダウンアプリを使用する事ですね。
期限を決めてもその日にちを忘れてしまったら意味がありません。
カウントダウンアプリなら指定した日を決める事によって、指定した日から今日までの日数を表示してくれます。
自分でわざわざ残りの日数をカウントしなくていいのは便利ですよね。
僕が使ってるのはDateClipsというアプリです。
これは複数日指定できるので、期限を決めて取りかかりたい事が多い人に便利ですね。
残り日数が可視化されるので、一日減るたびに
「やらなくちゃいけない」
という気持ちになります。
あとは人生の残りの日数をカウントしてくれるアプリもあります。
僕が使ってるのは人生時計というアプリなんですけど。
自分の生年月日を記入するとそれに基づいて人生の残りの日数が表示されるんですね。
ちなみに僕の残りの日数は2万日でした。
もう人生の30%を消費したとも表示されてました。
30%って聞くと結構な時間を使ってしまったと感じましたね。
あと同じ時間を2周繰り返すと人生が終わってしまいます。
正直焦りを感じましたね。
「あれ?俺の人生案外短くね・・・?」
のんびり過ごしてると残りの時間もあっという間に過ぎてしまいます。
だからこそ思い立ったら行動しないといけないなと思いましたね。
まとめ
今回は行動するためには期限を決めるしかないという話をしました。
期限を決めないとどうしても甘えが出てしまうんですよね。
なんでもずるずると後回しにしたり、めんどくさくなってやらなくなったり。
それじゃいつまでたっても物事が進みません。
本当に達成したい目的があなたにあるのなら
「ここまでやりきるんだ」
という期限を自分で決めて行動してください。
コメントを残す