あなたはドリームキラーという言葉を知ってますか?
ドリームキラーとは、自分が何か挑戦したい夢や行動に対して、否定をしてくる人の事を言います。
あなたも何かやりたいと言ったことに対して、否定をされた経験があるんじゃないでしょうか。
もしドリームキラーに会った時は、無視するべきとか、相手しないほうがいいと言ってる人が多いです。
でも僕は、単純に無視すればいいわけではないと思うんですよね。
今回はそんな、ドリームキラーは無視すべきではない理由を話していきます。
■目次
なんでドリームキラーは生まれるのか?
ドリームキラーは、あなたの身近なところに潜んでいます。
友人や家族、学校の先生や職場の同僚、上司などなど。
ドリームキラーは、あなたのやりたいことに対して、なにかと否定的な言葉をかけてきます。
例えば、あなたが会社を辞めて、起業するという夢を持ってたとしましょう。
それをドリームキラーに話したときに、
「そんなのできるわけないだろ」
「そんなの無理に決まってる」
などの言葉をかけられてしまいました。
それが理由で、あなたはやる気をなくして落ち込み、結果自分の夢を諦めてしまいました。
これって現実でもよくあることなんですよね。
そもそも、なんでドリームキラーが生まれたりするのでしょうか?
人それぞれ、生まれてきた場所だったり、育ってきた環境が違います。
育ってきた環境が違うわけですから、それにより作られてきた価値観が人によって違うのも当然です。
結局人っていうのは、自分のモノサシで物事を判断してるに過ぎないんですよ。
だからあなたを否定する人は、その人のモノサシで判断した結果、あなたを否定してる。
これがドリームキラーが生まれる理由になります。
いきなり無視するのではなく、最初は話を聞いてみる
そんなドリームキラーの言葉は、無視するべきだというのが多くの人の主張です。
確かに自分のやりたい事を、人にどうこう言われる筋合いはありません。
だから無視すればいいって主張も一理あるなと思います。
でもドリームキラーの言葉を、いきなり無視するべきではないと僕は思うんですよね。
相手の主張を一切聞かずに無視するのは、ただ自分にとって不都合な言葉を聞かないようにしてるだけですから。
それじゃやってる事は、子供となんら変わりありません。
相手も育ってきた環境や価値観が違うからこそ、見えてくるものがあるのでしょう。
だからこそ、ドリームキラーの言葉といえど、いきなり無視するのではなく、最初は耳を傾けてみましょう。
価値観の違いの他にも、否定される理由があるのかもしれません。
自分の考えがあまりにも無謀すぎる場合がある
「海賊王に俺はなる!!」
日本で有名な、某海賊漫画の主人公がよく口にする言葉です。
海賊王になることは、その世界ではあまりにも無謀なことなんでしょう。
作中でも別の登場人物に、「そんなの無理に決まってる」と言われる場面が多々あります。
そんなことを言われても、その主人公は相手の言葉に耳を貸さずに、自分の夢に向かって一直線です。
時には考えなし突っ込んで、危険にさらされたりする場面も(笑)
だけど最終的には、物事がうまくいってるんですよね。
そんな夢にひたむきな姿勢がカッコいいからこそ、いろんな人に支持されています。
でもこれって、あくまで『漫画やアニメの世界』だからこそうまくいくわけですよ。
現実でこんなことしててもうまくいきません。
何の考えもなしに、
「社長に俺はなる!!」
って言ってるようなもんです。
もし自分の大事な友人や家族、あるいは恋人が、考えもなしにこんなこと言ってたらどうしますか?
僕だったら間違いなく止めますね(笑)
確かに夢を持って行動することは大事だし、ステキなことです。
今の時代、何の夢や希望を持たずに、生きたしかばねのような人はたくさんいますから。
だけど考えなしに行動して、成功した人を僕は見たことありません。
そんなことで夢が叶うようだったら、プロ野球選手を目指してる人はみんなプロ野球選手になってますし、社長を目指してる人はみんな社長になってるでしょう。
でも現実はそんなに甘くないこと、あなたもわかってると思います。
ドリームキラーがあなたの言葉を否定することには、何か理由があるのでしょう。
今話したように、何の根拠や考えもなしに発言してるからこそ、相手が無謀だと感じて否定してくる場合だってあります。
そういう時は、相手に否定してくる理由を聞いたり、自分で考えてみましょう。
それによって、今まで自分が気付くことができなかったことに気付けるかもしれません。
自分の夢に対する詳しい話を相手にする
ドリームキラーが否定してくるのは、あなたが考えなしで無謀だと感じてる場合が多いです。
だからこそ、相手に自分の夢を納得させる必要があります。
相手を納得させるためには、あなたは自分の夢について、詳しい話をしなければなりません。
なんでその夢を叶えたいと思ったのか、どんな流れで夢を叶えていくのか、夢を叶えるために今どんな行動をしてるのか話しましょう。
ドリームキラーに否定されるのがどうだという前に、自分自身が夢に対して明確は考えを持っていて、実際に行動してるのか見つめなおしてみてください。
もしそれがわからないようだったら、まずは自分の夢を明確にして、何が必要なのか洗い出しましょう。
そして洗い出した事を実際に行動してください。
その状態で相手に夢を話してみると、意外と否定されませんから。
「自分は○○という夢を持っている。なんでその夢を叶えたいと思ったのかは○○だからで、その夢を叶えるために○○といった行動をしてる」
このように、夢に対して具体的な話ができれば、相手も否定してくることはめったにありません。
むしろ相手はあなたの夢を応援して、背中を押してくれるでしょう。
僕も起業したいと思った時は、この方法で家族や会社の上司や友人を説得しました。
夢に対する想いや、実際に行動してる事を具体的に話したからでしょう。
最初は否定していた家族や上司や友人も、最終的には僕の夢に納得して応援してくれるようになったんです。
具体的な話をするためには、論理的思考を身につける必要があります。
論理的思考をもっていれば、頭の中で思ってることを整理して、順序だてて話せるようになるので、相手を説得する時とかに有効的です。
あなたも夢についての具体的な話をして、ドリームキラーを説得するためにも、論理的思考を必ず身につけましょう。
そのための方法を下記の記事で話してますので、読んでみてくださいね^^
ドリームキラーが否定してくるのは、あなたが心配だからなんですよ。
そこであなたが、夢に対して具体的な考えを持っていて、実際に行動してるなら、相手の心配してる気持ちがだんだんなくなり安心してくれます。
もしあなたがドリームキラーに否定されたのなら、自分の夢に対する具体的な話を相手にしてみてください。
そうしたら、相手もあなたの夢に納得して、あなたの夢を応援してくれるようになるでしょう。
まとめ
ドリームキラーがあなたを否定してくるのには何か理由があります。
いきなり無視するのではなく、まずは相手の話に耳を傾けてください。
その上で、あなたの夢に対する想いであったり、具体的な考え、実際に行動してる事を話しましょう。
コメントを残す