あなたはセールスコピーライティングという言葉を知っていますか?
以前コピーライティングについての話をしましたが、セールスコピーライティングはまた別のスキルなんですよね。
そしてセールスコピーライティングは販売をする上で必須のスキルになります。
あなたが起業してビジネスをするのなら、セールスコピーライティングを身につけてるかどうかで売り上げが大きく変わると言っても過言じゃありません。
これを知ってるだけであなたの売り上げが5倍、10倍と跳ね上がりますのでぜひ何度も読んで理解を深めていってくださいね^^
セールスコピーライティングとは
セールスコピーライティングとは、一言で表すと
人間心理を理解して、相手に行動を起こさせるための文章術
の事を言います。
以前話したコピーライティングはキャッチコピーなどによく使われ、企業のイメージアップとかのために使われていました。
相手の記憶には残るかもしれませんが、コピーライティングだと実際に相手を行動させるように促したりはしません。
でもセールスコピーライティングは実際に文章を使って、相手に直接行動をしてもらうように促すんです。
言葉や話の中で相手を行動させるのとわけが違うんですよ。
文章や文字を使って相手を動かす事ができるんです。
文章や文字で相手を動かすって想像できないですよね?
このスキルがあれば、自分の好きなように相手を動かす事ができるので、商品を買ってもらう以外にも、恋愛で好きな子を自分に振り向かせたりとか、他人を自分の思いのまま操る事だってできます。
一歩間違えると犯罪になってもおかしくないようなスキルなので、絶対に悪用はしないでくださいね(笑)
セールスレターの主な使用先として
・チラシ
・広告
・ハガキ
・メルマガ
・WEBサイト
・スッテプメール
など
文字を使う媒体にはセールスコピーライティングが使われています。
広告やチラシやハガキなどで伝えられる情報って、文字と写真ぐらいしかないじゃないですか。
これが商品の写真だけじゃお客は買おうとは思わないですよね。
例えばリンゴだけが写ったチラシが送られてきたとしても
「ふーんリンゴか~・・・で?」
ってなりますよね(笑)
写真だけじゃ何を伝えたいのかよくわかりませんから。
これで文字を加えましょうか。
「青森産のリンゴが今日の17時まで半額!」
と書いてあったとしましょう。
これだったらさっきよりも広告で何を伝えたいのかわかると思います。
でもね、これはセールスコピーライティングじゃないんですよ。
先ほども言ったように、セールスコピーライティングは相手に行動してもらう事が目的です。
だから文章も相手に行動してもらうように書かないといけないんですよね。
例えばさっきの文章に少し加えると
「青森産のリンゴが今日の17時まで限定の半額セールを行っています!この機会をお見逃しなく、ぜひ当店におこしください!」
こんな感じになります。
大事なのはリンゴ半額になってる事を伝えるわけじゃなくて、店に来てもらう事ですからね。
店に来てもらうように相手に行動を促さないと何の意味もありません。
恋愛だってそうじゃないですか。
好きな人に告白する時だって
「君の事が好きです!」
とだけ伝えても、伝えられた側は困りますよね(笑)
だから何?ってなりますから。
これが
「君の事が好きです!僕と付き合ってください!」
と言えば、付き合うという行動を相手に促すわけですから、それに対して
「ごめんなさい、お付き合いできません」
って行動ができるわけですよ。(いやフラれるんかいっ!)
セールコピーライティングでは相手を行動させる必要がありますから、このように相手に行動を促すような文章を書かないといけません。
セールスコピーライティングに必要な事
じゃあセールスコピーライティングをする上で何が必要になってくるのか?
それは上手に文章を書いたり、綺麗な文を書く事じゃないんです。
セールスコピーライティングをする上で重要な事それは
人間心理を理解する事です。
相手は人なわけですからね。
人の心が動くような行動を起こしたくなるような文章を書く事です。
中には
「自分には作家のような人を感動させるような文章力もないし無理だ・・・」
と思う人もいるかもしれませんが、そんな作家さんのような文章力は必要ないです。
要点を押さえる事ができれば、誰でも人を動かす文章を書く事ができます。
ここでその要点をいくつか紹介していきますね。
メリット
ここで言うメリットというのは行動した事に対してのメリットですね。
行動したことによってこんなにいい事がありますよ、と相手に伝える事です。
相手だって自分にいい事がないと行動しないじゃないですか。
お店に来店したことによってのメリット、商品を購入したことに対してのメリット。
あと商品を売る時はベネフィットを伝える事が大事です。
ここで商品のメリット(性能や特徴)を伝える人がいますが、それじゃ人は動きません。
ベネフィット(その商品によって得られる未来の利益)を伝える事によって人は行動しやすくなります。
メリットとベネフィットについての話は下記の記事で話してます。
商品を売る上でメリットとベネフィットは非常に重要なので、必ず読んでくださいね。
デメリット
ここで言うデメリットは行動しなかったことに対してのデメリットですね。
先ほどのメリットとは逆で、行動しなかったことによってどれだけの悪い事がありますよ、と伝える事です。
行動をしないとこれだけ損をするという事を伝える事が大事ですね。
お店に来なかったらこれだけ損をする、今この商品を買わないと損をする。
人っていうのは新たなメリットを得るために行動するよりも、現在あるデメリットを回避するために行動する動機が強いです。
日常でもいい事よりも悪い事の方がよく覚えてますもんね。
だからメリットの他にもデメリットを伝える必要があるんです。
限定性
あとは限定性を伝える事です。
通販番組とかで聞いた事ありませんか?
「今だけの特別価格です」
「この商品は数量限定です」
「この機会を逃したら次この商品を買う機会はありません」
これを伝える事に今行動してくださいと相手に行動を促す事ができます。
人っていつでも手に入るもの、いつでも行ける場所に対して、すぐに行動せず後回しにする傾向がありますからね。
先ほどのデメリットと合わせて、今行動しないと損をするって相手に思わせる事が大事です。
まとめ
セールスコピーライティングは商品を売ったり相手を行動させるために非常に重要なスキルです。
逆にこのスキルがないとお客は店に来ないわ、商品は買ってくれないわと売り上げに繋がらなくなります。
だからこそ売り上げを伸ばすためにもセールスコピーライティングは大事なんですよね。
あなたが起業してビジネスをしていくのであれば、このセールスコピーライティングのスキルは必ず身につけましょう。
コメントを残す